小型精米機ライスロン
でつくる
和食のプロが教える、
おウチでカンタンお店の味

小型精米機ライスロンでつくる 和食のプロが教える、おウチでカンタンお店の味

春の献立

こしあぶらのおにぎり

【材料】(3〜4人分)

  • 1.玄米・・・・・・・・・2カップ(400ml 330g)
  • 2.水(炊飯用)・・・・・360ml
  • 3.こしあぶら・・・・・・5〜6枚
  • 4.ベーコンスライス・・・50g
  • 5.ごま油・・・・・・・・大さじ1
  • 6.かりかり梅みじん・・・大さじ3(30g)
  • 7.揚げ玉・・・・・・・・1/4カップ(15〜20g)
  • 8.塩・・・・・・・・・・小さじ1/2(2.5g)

【作り方】

  1. 玄米をライスロン で胚芽米に精米し、1合の計量カップで計り直して2合を炊飯する。(胚芽精米は白米まで精米するより出るぬかの量が少なく、 精米後の重さが白米より重くなるので必ず計り直してから炊飯してください。)
  2. こしあぶらはサッとゆでて氷水に取り、みじん切りにし、ベーコンスライスは粗いみじん切りにする。
  3. フライパンにごま油とベーコンを入れて炒め、ベーコンから脂が出てくるまで炒める。こしあぶらを入れてサッと混ぜて火を止める。
  4. 炊き立ての胚芽米に③と揚げ玉、かりかり梅みじん、塩を加えてよく混ぜる。
  5. 酢水に両手を5秒ほどつけ、おにぎりをにぎる。(殺菌効果があります。)

※お好みで海苔を巻くか、細かくちぎって混ぜてもおいしい!

【作り方動画】