パセリフーガス
南フランス、プロヴァンス地方の伝統的なパン、フーガスをご紹介します。
フランスパン生地でパリッと焼くので、とても香ばしく食事やスープにとっても合うパンです。
葉っぱの形に成形し、今回はドライパセリを使用しましたが、バジルや青のりなどもとても合います。
発酵を長くして、味わい深く仕上げました。
HB-100
掲載日:2016.5.18

パセリフーガス<6個分>
【材料】
| フランスパン専用粉 | 240g |
|---|---|
| グラハム粉 | 10g |
| ドライイースト | 小さじ1 |
| きび砂糖 | 5g |
| 自然塩 | 5g |
| 乾燥パセリ | 大1 |
| 水 | 175cc |
| オリーブオイル | 適量 |
| 粒塩 | 適量 |
【作り方】
![]()
1
パンケースに粉類を入れ、片側に砂糖とドライイースト、反対側に塩、パセリを入れます。一肌に温めた水をイーストめがけていれ、生地作りコース20分でスタートさせます。
![]()
2
生地を2倍になるまでそのまま休ませるか、発酵キーで発酵させます。(1次発酵)1次発酵は夏場は30分、冬は1時間で設定してみて下さい。室温によって違いますが、生地が2倍になるまでと思ってください。(一次発酵)
![]()
3
1次発酵が終わったらガス抜きし、再び丸めなおして35度で20分発酵させます。オーブンで発酵させる時は固く絞った布巾をかぶせておきましょう。
![]()
4
6等分して軽く丸めなおします。固く絞ったフキンをかぶせ20分生地を休ませます(ベンチタイム)
![]()
5
ふっくらした生地を手のひらで軽く押さえてから、麺棒で楕円形に伸ばしていきます。
![]()
6
スケッパーのカーブした部分をうまく使って、生地に切れ込みをいれます。両手で切り目を大きく開くようにしてオーブンシートにのせます。
![]()
7
固く絞った布巾をかぶせて35℃で30分発酵させます。(2次発酵)
![]()
8
オリーブオイルを塗り、粒塩をパラパラとかけ、200度に余熱したオーブンで12分焼きます。
![]()
9
完成♪



お知らせ一覧
製品・メディア情報
キャンペーン・イベント
Archives
レシピ通信
コラボ Project
お客様のMKライフ
調理家電
農業資材
収納用品
音響機器
その他
開発史
こだわり
長野の地
お問い合わせフォーム
製品カタログ・取扱説明書
部品・消耗品




農業資材

