3L電気圧力鍋
ヘルシーマルチポット
でつくる
和食のプロが教える、
おウチでカンタンお店の味

3L電気圧力鍋ヘルシーマルチポットでつくる 和食のプロが教える、おウチでカンタンお店の味

冬の献立

さつまいもぜんざい

調理時間 約23分

加熱約8分

加圧調理約5分

蒸らし約10分

※材料の調理時間は除く

【材料(4人分)】

  • 1.さつまいも・・・・150g
  • 2.水(蒸し用) ・・・200ml
  • 3.水・・・・・・・・150ml
  • 4.牛乳・・・・・・・200ml
  • 5.生クリーム・・・・100ml
  • 6.砂糖・・・・・・・30g

白玉

  • 7.白玉粉・・・50g
  • 8.水・・・・・80ml
  • 9.あんこ・・・・・・1缶(165g)

【作り方】

  1. ボウルに白玉の材料を入れてよく混ぜ合わせる。耳たぶくらいの柔らかさになるまでこね、棒状に伸ばし食べやすい大きさに切って丸め、中心を軽くつぶし、沸騰したお湯で2分程度ゆで、冷水に取り、ザルで水を切る。
  2. さつまいもの皮を厚めにむき、身を乱切りして5分程度水にさらす。皮は食べやすい大きさに切る。
  3. 切ったさつまいもの皮を170℃の油で素揚げする。
  4. 電気圧力鍋(EA-130K)本体から鍋を取り出し、鍋に蒸し台を置き、水200mlを入れ、30cm角に切り小さい穴を数カ所開けたクッキングシートを蒸し台の上に敷き、水切りしたさつまいもを入れる。
  5. 材料を入れた鍋を電気圧力鍋本体にセットし、圧力ふたを閉め、【メニュー】キーで「蒸し鶏」コースを選択して【スタート】キーを押す。
  6. 「ピーピー・・・」と終了ブザーが鳴り、圧力ふたの圧力ピンが下がっていることを確認してから圧力ふたを開け、深い容器に蒸したさつまいも、牛乳、生クリーム、水、砂糖を入れて、ハンドブレンダーなどで滑らかになるまでつぶす。
  7. 滑らかになった生地を温め、器に盛り付け、白玉とあんこ、揚げたさつまいもの皮を添えてできあがり。

【作り方動画】