3L電気圧力鍋
ヘルシーマルチポット
でつくる
和食のプロが教える、
おウチでカンタンお店の味

春の献立
たけのこと桜エビの炊き込みごはん

調理時間 約95分
加熱約15分
加圧調理約5分
蒸らし約30分
加熱約15分
加圧調理約5分
蒸らし約25分
※材料の調理時間は除く
【材料】(4人分)
- ・米・・・・・・・・・・3合
- ・桜エビ・・・・・・・・30g
- ・ごぼう・・・・・・・・20g
- ・生たけのこ・・・・・・1本(約400g)
- ・にんじん・・・・・・・10g
- ・しょうが・・・・・・・20g
- ・さきいか・・・・・・・20g
- ・三つ葉・・・・・・・・1/2束
ごはん用調味料
- ・だし汁・・・・・・・450ml
- ・酒・・・・・・・・・大さじ2
- ・しょうゆ・・・・・・大さじ2
- ・みりん・・・・・・・大さじ2
【作り方】
- 米は水で洗い、最初に洗ったとぎ汁は残しておく。
米はざるにあけて水を切る。 - ごぼうとにんじんは笹切り、しょうがは千切り、さきいかはみじん切りにする。
- たけのこは生のものを使用し、縦半分に切り、電気圧力鍋(EA-130K)から取り出した鍋に、米のとぎ汁1000mlといっしょに入れる。
- 材料を入れた鍋を電気圧力鍋本体にセットし、【圧力調理】キーで時間を「15分」に設定し、【スタート】キーを押して、灰汁抜きをする。
- 「ピーピー・・・」と終了ブザーが鳴り、圧力ふたの圧力ピンが下がっていることを確認してから圧力ふたを開ける。【保温/取消】キーを押して終了させる。
- たけのこを取り出し、皮をむき、洗って一口大に切る。
- 鍋を洗い、米とごはん用調味料を入れて軽く混ぜる。
- 鍋に、たけのこ、ごぼう、にんじん、桜エビ、さきいかを入れ、電気圧力鍋本体にセットし、【メニュー】キーで「白米」を選び、【スタート】キーを押す。
- 炊き上がったら、しょうが、三つ葉を加えてよく混ぜ合わせる。
- 器に盛り付けてできあがり。