3L電気圧力鍋
ヘルシーマルチポット
でつくる
和食のプロが教える、
おウチでカンタンお店の味

秋の献立
鶏だしきのこ玄米がゆ

調理時間 約72分
加熱約15分
加圧調理約30分
蒸らし約25分
スロー調理約2分
※材料の調理時間は除く

【材料(4人分)】
- 1.玄米・・・・・・・・・1合(160g)
※玄米は洗ってよく水切りしておきます。
合わせ調味料
- 2.水・・・・・・・・・900ml
- 3.鶏ガラスープの素・・大さじ1
- 4.しょうゆ・・・・・・小さじ1
- 5.鶏のもも肉・・・・・100g
- 6.まいたけ・・・・・・60g
- 7.しめじ・・・・・・・60g
- 8.卵・・・・・・・・・2個
- 9.三つ葉・・・・・・・5本
- 10.ごま、青ネギ ・・・お好みで
【作り方】
- 鶏のもも肉は1cm角に切り、まいたけ、しめじは石づきを切り落としてから手で割く。
- 電気圧力鍋(EA-130K)本体から鍋を取り出し、鍋に洗ってよく水切りをした玄米、「合わせ調味料」材料の水、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れ、鶏のもも肉、まいたけ、しめじを入れる。
- 材料を入れた鍋を電気圧力鍋本体にセットし、圧力ふたを閉め、【メニュー】キーで「玄米」コースをセットして【スタート】キーを押す。
- 「ピーピー・・・」と終了ブザーが鳴り、圧力ふたの圧力ピンが下がっていることを確認してから圧力ふたを外し、卵を溶いて入れ、ガラスふたをする。
- 【保温/取消】キーを押してから【スロー調理】キーを押し、時間を「2分」に設定して【スタート】キーを押す。
- 卵が固まったらふたを開け、三つ葉を入れる。
- お椀にかゆを入れ、お好みでごまや青ネギを添えてできあがり。