3L電気圧力鍋
ヘルシーマルチポット
でつくる
和食のプロが教える、
おウチでカンタンお店の味

秋の献立
あんかけ中華玄米がゆ

調理時間 約70分
加熱約15分
加圧調理約30分
蒸らし約25分
※材料の調理時間は除く

【材料(4人分)】
- 1.玄米・・・・・・・・・1合(160g)
※玄米は洗ってよく水切りしておきます。
合わせ調味料
- 2.水・・・・・・・900ml
- 3.中華だし・・・・小さじ1
※創味シャンタンチューブ入り
- 4.豚の角煮・・・・・・・100g
- 5.ザーサイ漬け・・・・・50g
- 6.味付きメンマ・・・・・50g
ごましょうゆあん
- 7.水・・・・・・・・・・・・200ml
- 8.かつお風味だし(顆粒)・・小さじ2/3
- 9.みりん・・・・・・・・・・大さじ1
- 10.しょうゆ ・・・・・・・・大さじ2
- 11.ごま油 ・・・・・・・・・少々
- 12.水溶き片栗粉
・・・・・・・・水、片栗粉:各大さじ1
- 13.パクチー ・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
- 豚の角煮を1cm角に、ザーサイ漬けと味付きメンマはみじん切りにする。
- 電気圧力鍋(EA-130K)本体から鍋を取り出し、鍋に洗ってよく水切りをした玄米、「合わせ調味料」の材料である水、中華だしを入れる。
- 材料を入れた鍋を電気圧力鍋本体にセットし、圧力ふたを閉め、【メニュー】キーで「玄米」コースをセットして【スタート】キーを押す。
- 小さな鍋に、「ごましょうゆあん」材料の水を入れ沸騰したら、かつお風味だし、みりん、しょうゆ、ごま油を入れて混ぜ合わせる。火を弱めてよく混ぜ合わせた水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 「ピーピー・・・」と終了ブザーが鳴り、圧力ふたの圧力ピンが下がっていることを確認してから圧力ふたを開ける。
- 豚の角煮、ザーサイ漬け、味付きメンマを入れてよく混ぜる。
- お椀にかゆを入れ、④でつくった「ごましょうゆあん」をかけて、パクチーで彩りを添えてできあがり。
※長時間保温すると粘りが出るので、早めに食べきる。