3L電気圧力鍋
ヘルシーマルチポット
でつくる
和食のプロが教える、
おウチでカンタンお店の味

3L電気圧力鍋ヘルシーマルチポットでつくる 和食のプロが教える、おウチでカンタンお店の味

秋の献立

栗おこわ

調理時間 約57分
栗の下ゆで

加熱約10分

加圧調理約2分

蒸らし約10分

加熱約10分

加圧調理約3分

蒸らし約22分

※材料の調理時間は除く

【材料】(4人分)

  • ・もち米・・・・・・・・2合
  • ・栗(殻付き)・・・・・20個
  • ・水・・・・・・・・・・350ml
  • ・ごま塩・・・・・・・・少々

A

  • ・塩・・・・・・・・小さじ1/2
  • ・酒・・・・・・・・大さじ1
  • ・みりん・・・・・・大さじ1
  • ・しょうゆ・・・・・小さじ1

【作り方】

  1. もち米はよく洗い、しっかり水を切る。
  2. 栗は熱湯に浸し、冷めたら殻と渋皮をむいて半分に切り、水(分量外)に15分ほど浸してアクを取る。
  3. 電気圧力鍋(EA-130K)から取り出した鍋に、②と水を入れ、電気圧力鍋本体に鍋をセットし、圧力ふたを閉める。
  4. 【圧力調理】キーで時間を「2分」に設定し、【スタート】キーを押す。
  5. 「ピーピー・・・」と終了ブザーが鳴り、圧力ふたの圧力ピンが下がっていることを確認してから圧力ふたをはずす。【保温/取消】キーを押して終了させる。
  6. 栗をざるにあけ、栗と煮汁に分ける。煮汁は足りなければ水を足して260mlにする。
  7. 鍋にもち米、⑥、Aを入れ、30分〜1時間置く。
    ※30分〜1時間置くことで、栗が割れにくくもち米にも水が浸透しやすくなる。
  8. 鍋を電気圧力鍋本体にセットし、圧力ふたを閉め、【圧力調理】キーで時間を「3分」に設定し、【スタート】キーを押す。
  9. 「ピーピー・・・」と終了ブザーが鳴り、圧力ふたの圧力ピンが下がっていることを確認してから圧力ふたを開ける。
  10. 器に盛り付け、お好みでごま塩を振ってできあがり。