付属の手づくりパンレシピでいろんなパンに挑戦したいと思っているのですが、フランスパンの「28℃で60分発酵」や冷凍したバターロールを「30~35℃で解凍」など、冬の時期(室温が20℃以下)、どのような方法で温度を保てばいいのでしょうか?
冬の時期の温度の保ち方ですが、一番手軽な方法は、オーブンレンジをお持ちでしたら、その発酵機能をご利用いただくのが良いかと思います。ただし、メーカーによって発酵温度の設定が異なったり、乾燥しやすかったりしますので、発酵させる生地の近くに温度計を置いて温度管理をしたり、霧吹きをして湿度を保ってください。オーブンレンジの発酵機能は温度が高くなりやすいので、温度が高い場合は少し扉を開けてぬれぶきんをかけておくと良いと思います。他の方法としましては、大きめの発泡スチロールの箱を用意して、そこにお湯を入れたカップを何個か入れて温度と湿度を維持する方法がございます。また、大きめの透明のナイロン袋を用意して、四隅にお湯を入れたカップを入れる方法もございます。この場合、温度が下がりやすいので、温度を見ながらお湯を取り替えてください。発酵は温度を維持することが大切ですが、解凍する場合は、オーブンの天板に生地を焼ける状態で並べて置いて、溶けるまで置いておけば良いと思います。